マヨウイズムブログ

現場作業員(ブル-カラ-)を応援しています!(例)施工管理技士試験の勉強方法・その他資格攻略・金策など」

小型移動式クレーン技能講習日記

f:id:NerimaHunter:20190316173616j:image

【小型移動式クレーン】技能講習

講習期間日間(内訳・学科2日 実技1日)

1t以上〜5t未満のつり上げ荷重クレーンを操作する資格

 

今回、新木場にある【タダノ教習所東京センター】で受講した話です。

同じ技能講習の受講生は10人

f:id:NerimaHunter:20190316173505j:image

1日目

am08:20 受付開始 am08:50 最終受付

08:50になると同時に授業スタートとなる。

遅刻は厳禁。

時間割

1時間座学を受ける→5分休憩→1時間座学の繰り返しを17:00まで

お昼休憩は45分のみというスケジュール

座学といってもひたすら教科書の内容を教官殿がスライドを使いながら話す感じ。兎も角聞き慣れない単語と程良い室温のお陰で睡魔との戦いとなる 

 

 

2日目

上記画像の2日目赤丸の授業は玉掛け資格所持者に限り免除となる。玉掛けの時も小型移動式クレーンの資格を持っていた人はこんな感じで授業が少し免除となっていた。教官の話によると玉掛け→小型移動式クレーンの順番で取得した方が少し楽らしい

12:45授業開始

初日と同じくスライドと共に教科書を進めていく。そしてやはり睡魔との戦いになる。

16:00よりテスト。三択形式で内容超優しめな為に授業をしっかり聞いていた人は心配することが何も無い。たとえ寝てしまっても教科書一回読んどけば大丈夫ならくらい優しい。どれだけ優しいかと言うと

例えば「〜〜の短所となるものを選べ」という問いが出てきたら選択肢には

1.〜〜なので簡単になる

2.〜〜〜〜〜〜〜〜なる

3.〜〜なので簡単になる

といった具合に、1と3が長所と丸分かりな書き方をしてくれているお陰で内容は分からなくとも2が正解なんだと辿り着くこと出来ちゃう問題があるレベル   

このテストが終わり合格次第順に帰宅となる

ちなみにちょくちょく睡魔を取ってた私の点数は74/80点

 

3日目

最終3日目は実技。朝から操作方法を学び、15:00〜にはそのテストとなる

 

朝多少のクレーン操作とテストについての説明を受けたらその後はずっと練習となります。

テストはポールで作られたコースの間を、吊り荷を当てないようにクレーン操作するという内容。大体1人あたま3、4回練習できる感じですね  仮に不合格になっても一回だけ再試験を受けられるらしいので心配する必要はない

まあこれは覚えることがほとんど無いのでかなり簡単  結果は95/100点

 

これにて小型移動式クレーンの資格ゲットだぜ!

 

 

 

 

 

 

タダノ教習センターの事情

駐車場事情

公式サイトを見ると駐車場には数台(7台だった)しか停めるところがないということだったけど、無理矢理周辺に停めている車多数だったのでそこまで気にする必要ないのかもしれない。

とはいえ限度というのもあるのだろうから不安なら早めに行くべし。

ちなみに…

初日、私が08:00に着いた時には先に2台停まっていた程度。

二日目はバイクで行ったが他にバイクはいなかった。

三日目は08:30集合のところ07:45に着いて先にいたのは1台のみ。ところがちょっと大便をしている間に新たに4台来ていたので中々正規の駐車枠を狙うのは大変かもしれない。

でも先にも書いたが皆適当にそこら辺に停めてるのでそこまで神経質になる必要はないのかもしれない

お昼のお弁当事情

お昼は仕出し弁当を注文することが出来る。中身は日替り弁当なので選択肢は無し。

頼んでないから知らないけど450円って言ってた気するよたぶん

 

 

関連ページ 

www.mayou-ism.com

www.mayou-ism.com